38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

児童生徒学習到達度に応じた指導体制を整備し、1人1台のタブレットを使用したICT教育を推進するとともに、社会を生き抜くための生きる力につながる「確かな学力」、「豊かな心」、「健康な体」を育む学校教育の充実を図ってまいります。 スポーツや文化芸術活動などの生涯学習につきましては、新しい生活様式に対応する活動支援環境づくりに取り組んでまいります。 

奥州市議会 2020-06-09 06月09日-02号

経済協力開発機構OECD世界の15歳を対象に実施した国際学習到達度調査PISAによると、日本子供たちは、ネット上の膨大な情報の中から必要なものを探し出し、信頼できるか見極める能力が十分とは言えないとされています。ネット社会が進展する中で、情報を活用する能力を育成する点で、日本が立ち後れている現状は看過できません。

宮古市議会 2018-12-19 12月19日-04号

市は、生徒たち学習到達度をどのように評価しているのでしょうか。 第3点、近年、学校教職員の職務について、残業などの過酷な勤務実態から健康被害が指摘されております。国の教員勤務実態調査、2016年、対象は小・中学校によれば、教員は月曜から金曜まで毎日平均12時間近く働き、休めるはずの土日も働いております。こうした中で、全国的には精神疾患による休職者がふえ、過労死も後を絶ちません。

大船渡市議会 2016-12-15 12月15日-03号

ということは、これまで子供たち学習到達度の上でも問題がなく、大規模、小規模それぞれに、また複式には複式、それぞれの特徴を認め合ってきたからこそ、この学校制度が長年続けられてきているのだと思います。もしも教育条件が不足だと考えたりしたところは教員の加配をしたりしたでしょうし、交流学習のための車の手配など、それなりの支援をして取り組んできたはずなのです。

大船渡市議会 2016-09-07 09月07日-02号

こうした背景をもとに、今日小中一貫教育が広がりを見せる中、既に取り組みを進めている地方自治体を対象として国が行った調査によりますと、中学校の不登校出現率の減少、市町村、または都道府県独自の学習到達度調査全国学力学習状況調査における平均正答率の上昇、児童生徒規範意識向上教職員児童生徒に対する理解や指導方法改善意欲の高まりなど多様な成果が得られているとのことであります。  

奥州市議会 2016-06-09 06月09日-03号

教育委員会では、児童生徒一人一人の1年間の学習到達度を把握することや指導法改善目的として小学校3年生から中学校2年生まで対象標準学力検査を実施しております。 結果の活用につきましては、市内3分の1の学校に各校1人の学力向上推進委員を委嘱し、自校の結果から明らかになった課題を踏まえた授業改善のポイントを設定し、それに基づく授業実践事例の提出を求めています。

宮古市議会 2015-10-06 10月06日-05号

多分、須賀原議員もご承知のとおりに、この学力検査学力調査、これにつきましては数値化できるものとできないものがございますので、まず学習到達度調査につきまして、目的学習指導要領で定めている各教科指導内容が基本的な項目に沿ってどのくらい正答率があるのか、それを把握しながら、そしてその結果については、先生方が毎日の授業授業改善にそれを生かすというふうな趣旨でやってございますので、これが成績のコンテスト

釜石市議会 2013-12-18 12月18日-03号

このたび、15歳の子供たち学力国際的に比べる国際学習到達度調査PISA)の成績が公表されました。この調査は2000年以降、3年ごとに行われていて、今回2012年のPISA結果は、日本参加65カ国中、読解力科学的応用力が4位、数学的応用力が7位でした。日本は1回目は好成績でしたが、2003年と2006年の調査読解力が14、15位に落ち込みました。

釜石市議会 2013-09-20 09月20日-04号

OECD加盟国の15歳の生徒対象調査した学習到達度調査PISAによれば、日本生徒は2000年度の調査では数学的応用力世界一、科学的応用力世界2位でしたが、2003年には科学的応用力世界2位、数学的応用力世界6位に落ちています。2006年には数学的応用力世界10位、科学的応用力世界6位に転落しました。2009年には数学的応用力世界9位、科学的応用力世界5位でありました。

宮古市議会 2011-02-28 02月28日-03号

この間、全国学力テストの実施、それ以前から岩手県で行われている学習到達度状況調査学校特色化選択による過度の競争が顕在化しています。東京都が行った学校選択性においては、学力検査による学校序列化が行われ、その結果、校長みずからが点数を上げるために答えを教えるということがありました。競争からは真の学力向上は生み出されないことが明らかです。

奥州市議会 2010-09-02 09月02日-04号

この改善背景には、知識基礎社会となった現代において、OECDによる国際学習到達度調査に求められる、現在社会に生きるため必要となる能力とされる言語や知識を相互作用的に活用する力、人間関係を形成し、共有の課題を解決する力、社会的に発揮される自主・自立的行動力などの基礎となる内容を充実させる意図も含まれていると思います。

釜石市議会 2007-12-19 12月19日-02号

先日、2006年に実施されたOECDによるPISA国際学習到達度調査が発表されました。この調査OECD参加諸国が共同で、15歳児を対象に、読解力数学的リテラシー科学的リテラシーの3分野を調査するもので、2000年から3年ごとに実施されているものです。調査が始まった当時、我が国順位は上位に位置していました。しかし、ゆとり教育が開始された2002年以降に確実に順位を下げています。

陸前高田市議会 2007-12-11 12月11日-02号

経済協力開発機構OECDが昨年実施した57か国、地域の15歳、約40万人を対象とした生徒学習到達度調査によると、我が国高校1年生は科学的適応力数学的応用力読解力、いずれも前回の調査を下回ったとの発表がありましたが、あれほど高かった日本学力が低下していることは残念であるとともに、資源のない日本がこれまで学力に裏打ちされた技術力経済の復興を果たしてきたことを思うとき、我が国の将来に一抹の不安

  • 1
  • 2